糖尿病のばあい食事療法や、運動療法を行っても糖尿病が改善しない
症例もあります。
なぜなら糖尿病の病状にはストレスの存在が大きく関わっており、
このストレスを解消しリラックスさせる効果のもつ音楽療法は糖尿病に治療に
大きな成果を上げているのです。
CDについて
「クリスタルボウル」を使用し呼吸をします。
クリスタルボウルとはチベットの僧侶が瞑想時に使うシンキングボウル
という金属製の鉢(ボウル)を原型に水晶でつくられたものです。
お寺の鐘のような美しい響きがありストレス解消に大きく役立ちます。
1 聴覚を慣らす 小川のせせらぎの音
2 深い呼吸を手に入れる クリスタルボウルの音の誘導で呼吸する
Etc
この呼吸法をするさい「オーン」と声を出すとより効果的と書いてあります。
これは密教や東京藝術大学の声楽家の指導に使われる
発声法です。
畑中良輔(東京藝術大学教授)さんも東京藝術大学を受験するさい
この方法を使用し短期間で綺麗な発声ができるようになり合格したのです。
この発声方法の凄いところ
1 脳波が瞬時にθ(シーター波)になる(健康になる周波数)
2 右脳と左脳がつながり記憶力が抜群になる=ボケ防止の効果あり
3 吐く時間が長くなり健康になる。
吸う=交感神経優勢 緊張(ストレス状態)
吐く=副交感神経優勢 弛緩状態
いやーいいこと尽くめなのです。
インドでは原初の音、原始の音としてガヤトリマントラを
はじめいろいろなマントラ(真言)に取り入れられています。
現、神様の化身といわれるサティアサイババさまもよく使用されています。
日本では真言宗になります。^^